トラックバックについて

いまいち理解が出来ているんだか、いないんだかわからない「トラックバック」。
この使い方って難しいですよね。

この記事は関連しているのかナァ。なんて思うこともしばしば。
ヤクルトの古田のブログの「みんな!トラバは全部読んだぞ!」でも

まったく関係ないものもあるんですね。
ブログを開けてみたら古田の「ふ」の字も書いてないやつ。
また、いきなり「古田選手とは関係ないんですが・・」
と言って始まるものとか。関係ないんかい!ってなりました。


と書かれているように、実際に行ってみたら「??」と言うこともあります。

トラックバックのについて、ふれふぇにさんの「★魅力的ブログを目指そっと」で面白い記事が載っていたので引用したいと思います。

  • ランク:AAA
    相手の記事に対して発展的な記事を書いた場合で、その記事内容が元記事を引き立たせ尚且つ書いた記事により広がりをもって話題性のあるトラックバック
    (記事内にリンク、引用あり)


  • ランク:AA
    相手の記事に対して書いたもので、有益性があると思われるもの。
    (記事内にリンクあり。引用もありならAA+)


  • ランク:A
    1.相手の記事について書かれているが、同じような内容で有益性の乏しいもの。
    (記事内にリンクあり。引用もありならA+)
    2.相手の記事について書かれてはいないが、関連性が深く有益性の高いもの。
    (記事内にリンクありならA+、追記や過去記事での欄外にリンクならA-)


  • ランク:B
    1.相手の記事の単語などの関連性はあるが、関連が薄いもの。
    (記事内リンクありで、引用もあればB+)
    2.関連性は深いがリンクの無いもの


  • ランク:C
    1.記事内にリンクはあるが、関連性が殆ど無いもの
    2.記事内にリンクが無く、関連はみられるが有益性の乏しいもの


  • ランク:D
    記事内にリンクも無く、関連も無いもの
    トッラクバックスパムの事


自分もたまにA-1のトラックバックをするかナァ。
とおもいつつ、ちょっと振り返る機会にしたいと思います。


 ←でも、ご自由にトラックバックしてください。あまり変なものだと消すかもしれませんが。

この記事へのコメント

  • ryi

    はたしてこのトラバはどのランクでしょう??

    普段でも、A以上といわれる記事を作りたいものです。
    2005年03月05日 15:22
  • ふれふぇに

    トラックバック&コメントありがとうございました。

    私の意見では、このトラックバックはA+以上です。
    後は、読者が判断されるのでは?

    古田さんのブログを知っている、知っていないでも分かれるところです。
    A以上なら、どしどしトラックバックはするべきだと思います。
    2005年03月05日 19:35
  • ryi

    コメントありがとうございます。
    そして、リンク先が間違えていました・・・。
    2005年03月05日 20:02
  • 徳川 高則

    うちだけか、真面目な名前は。
    2005年03月05日 21:07

この記事へのトラックバック

コメントに対するTBは、削除いたしますよ。
Excerpt: たまたま、今日トラバについて書きました。 記事でなく、寄せられたコメントについてのトラバ。 これは「違う」でしょ。あくまでも「記事」に関連しなきゃ。
Weblog: たまり’Bar
Tracked: 2005-03-05 20:09